ふるさと納税の仕組みとしては、いわゆる寄付金に対する寄付金控除のようなものです。
自分の好きな都道府県へ寄付することで、税金が控除されたり、都道府県によっては寄付をした自治体からお礼品として米やお肉など、その地域の特産品がもらえたりする制度です。
「ふるさと納税」というと、
「自分の出身地(ふるさと)への寄付でないといけないのでは?」
と思ったりしますが、そんなことはなく、全国どの地域でも自分の好きな地域に寄付することができます。
寄付した金額は2,000円を除いて限度額までは全額所得税から還付されるし、翌年度の住民税から控除されるので、実質的に2,000円でいろいろなお礼品をもらえるので、やらない、という選択肢はないのではないか?と思います。
たとえば、年収500万円だとした場合、家族構成にもよりますが5万円くらいが上限になります。
(控除額シミュレーションはさとふるやふるなび等のサイトで試算できますが、ここでは簡単にするために5万円と仮定します。)
【ふるさと納税をしない場合】
今年度、普通に所得税・住民税を支払って終了。
【ふるさと納税した場合】
今年度、普通に所得税・住民税の支払い+ふるさと納税5万円
→5万円分のふるさと納税お礼品がもらえる。
翌年度、2,000円を控除した48,000円が所得税から還付されたり住民税から控除されたりして戻ってきます。
単純に税金を払うか、2,000円払って48,000円分のお礼品をもらえるか、の違いです。
簡単に図にするとこんな感じです↓
ふるさと納税しない場合は100万円税金払っておしまいのところ、ふるさと納税ふるときは100万2千円支払って、2万円相当(5万円の還元率40%として計算)のふるさと納税お礼品ももらえます。
実質、2千円で2万円相当のものがもらえるって、やらなきゃ損です(´∀`*)
どうせ同じ金額の税金を払うのであれば、ふるさと納税をしてお礼品をもらった方がお得ですよね!
ちなみに我が家はふるさと納税でもらえるお米で1年間に消費するお米をすべてまかなえているので、ここ数年、お店でお米買ってないです。
自分がどのくらいふるさと納税できるかどうかの上限金額はさとふるとかのふるさと納税のポータルサイトで試算できますので、一度試算してみると良いと思います(・∀・)b
控除シミュレーション
コメント